滋賀県の外構工事、リフォーム・新設はお任せ下さい。

お気軽にお問合せ下さい。 077-585-1055 【受付】10:00~18:00【定休】土日祝

ブログ一覧


外構工事前の近隣挨拶は必要?タイミングやトラブル防止のコツを紹介

熨斗のついたタオル

 

外構工事の予定があるけれど、近所の人にどのように知らせようか迷っている方も多いのではないでしょうか?外構工事を行う際は、近隣トラブルのリスクを下げるためにも、挨拶を行っておくことが得策です。そこで本記事では、外構工事の際の近隣挨拶について徹底解説します。周知すべき範囲やタイミングについても併せてお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

外構工事前は挨拶に行くべき

一般的には、外構工事の業者が近隣に挨拶をしてくれるものです。しかし、業者だけが挨拶に来るのと、住人がきちんと挨拶に来るのでは、近所の人が受ける印象は大きく異なります。場合によっては「挨拶の一つもなかった」と言われてしまうこともあるため、可能であれば、依頼主も一緒に挨拶に出向きましょう。

挨拶に行く範囲

工事前の挨拶は、近隣の家との距離や工事内容にもよりますが「向こう三軒両隣」を目安に伺いましょう。基本的には、自宅の真裏にある家と向かいにある家、自宅の両隣の家に挨拶を行えば問題ありません。状況によっては、臨機応変に挨拶するエリアを広げてください。

挨拶に行くタイミング

工事前の挨拶は、できるだけ早めに済ませておきましょう。遅くとも、工事開始の1週間前に済ませるのが一般的です。挨拶に行くタイミングは二度手間にならないように、業者と一緒に行くことをおすすめします。タイミングについても、業者としっかり打ち合わせを行ってください。

外構工事前に挨拶をする際のポイント

ここからは、外構工事前に挨拶をする際のポイントを紹介します。

手土産を持参する

挨拶に伺う際は、できれば手土産や粗品を持っていきましょう。絶対に必要だというわけではありませんが、用意していた方が印象が良くなるため、後のトラブルを防ぐ効果も期待できます。高価すぎるものはかえって気を遣わせてしまうため、ちょっとしたお菓子や消耗品などを持参してください。

必要なことを漏らさず伝える

挨拶に行く際は、工事の期間や時間帯、業者名と何かあった場合の連絡先、工事の内容などを伝えておきましょう。必要なことをきちんと伝えておくことで、近隣住民の不安を軽減することができます。

完了後の挨拶も忘れない

工事が完了したら、報告を兼ねて挨拶をしておくことも大切です。工事が終わったことと「長期間にわたりご迷惑をおかけしました」という旨を伝えてください。工事中に困ったことやトラブルがなかったかについても聞いておきましょう。

外構工事でありがちなトラブル

ここからは、外構工事でありがちな近隣トラブルを紹介します。

粉塵の飛散トラブル

粉塵とは、大気内に浮遊する細かい固形粒子のことで、コンクリートやアスファルトを削る際に飛散します。粉塵が飛散すると、近隣の住宅の洗濯物や庭を汚したり、まれに健康被害を及ぼしたりする可能性があるため、注意が必要です。業者も、粉塵が飛散しないように工夫して作業を進めますが、万が一のことを考えると、近隣住民に一言伝えておいた方が得策でしょう。

工事車両に関するトラブル

外構工事は大規模な作業になるため、トラックや重機などの車両が頻繁に出入りします。家周辺の道路状況などによっては、車両の通行トラブルを起こしてしまうこともあるため、事前に説明しておきましょう。工事前の挨拶をする際に、車両を停めても良い場所や時間帯などを確認しておいてください。

騒音トラブル

外構工事を行う際は、どうしても大きな音が発生するものです。依頼主にとっては必要な工事ですが、近所の人にとっては不満の原因になりかねません。

外構工事前の挨拶でトラブルを防止しよう

本記事では、外構工事前の近隣挨拶について解説しました。外構工事を行う際には、どれだけ気をつけていても、騒音や粉塵などで近隣に迷惑をかけてしまうことがあります。大きなトラブルを未然に防ぐためにも、工事前には必ず挨拶を済ませておきましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 有限会社マルイ. All rights Reserved.